会社概要Company
REAの経営理念
我々に関わるすべての人々を幸せにすること
社員とその家族を幸せにする
基本ポリシー
「社員の内発的動機を最大化する」
取引先企業を幸せにする
誰かの犠牲のうえで成り立つことなく、
お互いがWinWinの関係にすること
顧客を幸せにする
お客さまにとって「最優の会社」
地域社会を幸せにする
社会から信頼、大切にされる会社にする
ビジョン
持続的成長と企業価値向上を続け、トップ水準を目指します。
代表からのごあいさつ
より多くのお客さまに、
「出逢えて本当に良かった」と感じていただくために。
平素より、株式会社REAを格別にお引き立て賜り、誠にありがとうございます。
2017年8月、創立10周年を迎えることができました。これもひとえにお客様からのご愛顧の賜物と心より感謝申しあげます。さて、弊社は人財価値をさらに向上させるため、「自らの職務に誇りと高い使命感を持ち、人としての魅力に溢れる育成」として、すべての職員がイキイキと活躍できるよう、「ワークライフバランスの向上」と「健康増進」に取り組み、「健康経営」を推進しております。
私たちは常にお客様目線に立ち、お客様の「住まいへのこだわり」を実現するべく、何が最良かを絶えず追求していく姿勢が強みです。その根幹には第一に「人」にフォーカスして我々に関わる全ての人々を幸せにすることこそが使命だと考えているからです。より多くのお客様に、弊社の企業ミッション同様に「出逢えて本当に良かった」と感じていただけるよう、全職員一丸となって取り組んでまいります。
今後ともいっそうのご支援・ご愛顧を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
株式会社REA 代表取締役
野々村 晃
大学院修士課程修了(国際認証MBAを取得)
大手不動産会社で14年勤務後独立。2007年に株式会社REAを設立。
会社概要
- 会社名
- 株式会社REA
- 本社所在地
- 〒446-0056 愛知県安城市三河安城町1-10-3
- TEL / FAX
- TEL:0566-91-7775 / FAX:0566-74-0303
- 代表者
- 代表取締役 野々村 晃
- 設立
- 平成19年8月
- 免許番号
- 宅地建物取引業 / 愛知県知事免許(4)第20927号
- 資本金
- 900万円
- 加盟団体
- (社)全日本不動産協会
(社)不動産保証協会
中部日本不動産流通機構
エイブルネットワーク加盟店
- 営業部門
- エイブルネットワーク安城店
- 決算月
- 7月
- 取引銀行
- 三菱東京UFJ銀行、碧海信用金庫
- 主な業務
- ・賃貸マンション・賃貸アパートの仲介管理(家賃保証・一括借り上げ)
・プロパティマネジメント
・不動産売買仲介
・貸店鋪・貸事務所・貸駐車場の仲介管理
・アパート・マンション経営の総合コンサルティング
・室内消毒事業
・建物管理
・リフォーム事業(リフォーム・リノベーション)
・コインパーキング事業
- 当社の特徴
- 地域密着した最新独自情報を各店鋪どこでも瞬時に紹介可能です。
多数取り扱っています!
家賃、共益費、敷金、礼金、入居時期など契約条件の相談を親身になって承ります。
仲介手数料無料物件などお得なお部屋を随時ご用意しております。
営業車で現地まで無料でご案内いたします。
手付金は一切不要です。
保証会社による連帯保証人制度を取扱しております。
理念やビジョン実現のため、日々驀進中!
株式会社REA健康宣言
株式会社REAは、これまでも従業員とその家族の健康保持・増進に向け、さまざまな施策に取り組んできましたが、
今回、安全で魅力に富み働きがいのある職場の実現と、多様な人材がその能力を最大限に発揮できる環境の整備を強力に推進するため、新たに健康宣言を制定しました。
企業理念の実現のためには、社員一人ひとりの安全と健康は欠くことができないという認識のもと、すべての社員がいきいきと働くことができる職場を実現していきます。
全社員が一体となって、社員とその家族の心と身体の健康保持・増進に 向けたあらゆる取組みを進めていきます。
安全と健康を最優先する意識の醸成を図り、社員一人ひとりが自立的に活動を実践する 健康文化を構築していきます。
重点施策
職場の健康
安全で働きがいのある職場の構築
- 業務効率化の推進と長時間労働の防止
- 職場内における双方向コミュニケーションの更なる活性化
- 社員とその家族の健康と仕事の両立を支援する制度の更なる拡充、整備
こころの健康
メンタル不調者の未然防止
- ストレスチェックの実施とその結果を踏まえた職場環境の着実な改善
- メンタルヘルス教育によるセルフケア意識の向上
- メンタルヘルス相談体制の充実
からだの健康
社員とその家族の疾病の
早期発見と重症化予防
- 全社員勤務時間禁煙の徹底
- 適切なBMIへの保健指導
- 健康診断と適切な保健指導の確実な受診
- 配偶者健診受診率の向上
- 健康保険組合と連携した健康増進活動の活性化
- 健康診断データの分析・活用に基づく生活習慣の改善